GoogleHomeを購入しました。
「5分たったら教えて」と呼びかけてタイマーをセットしたり、
ChromeCast経由でテレビを音声で操作したり、radicoからFM802を流したりと、
それなりには便利に使っています。
そんなGoogleHomeですが、IFTTTと連携することでさらにいろいろな事が出来るようになります。
「OK Google 家族のLINEに○○と送って」という呼びかけでLINEに送信したり、
「OK Google やることリストに○○と追加して」と呼びかけてwunderlistに
タスクを追加したり。
料理や洗い物等で手が濡れているような時に、呼びかけるだけで色々してもらえるのはありがたいです。
さてそんなIFTTTへの接続ですが、少し初期設定でハマりましたのでメモしておこうと思います。
GoogleHomeは初期設定の際に、GoogleHomeをどのGoogleアカウントで設定を行うか選択するのですが、GoogleHomeは複数のGoogleアカウントに紐付ける事が出来ます。
(多分、家族等複数人で共有して使うことを想定した作りだと思います)
しかし、実は複数のGoogleアカウントをGoogleHomeに紐付けたとしても、
IFTTTとの連携が出来るのは最初に紐付けたGoogleアカウントのみしか使用出来ず、
しかも後からその順番を変える事は出来ないようなのです。
私の場合、
①まずは仕事用のGoogleアカウントをHomeに紐付け
②その後プライベートのGoogleアカウントをHomeに紐付け
③プライベートのGoogleアカウントと紐付いたIFTTTでレシピ作成
結果:IFTTT呼び出せず
となってしまいました。
その後解決を試みて、
④GoogleHomeから仕事用のGoogleアカウントの紐付けを解除
やはりIFTTTは呼び出せず…
結局最後はGoogleHomeを初期化して、プライベート用Googleアカウントのみで
GoogleHomeを再度設定しなおしました。
どうもGoogleHomeとIFTTTの連携は一つのGoogleアカウントとしか接続できないようです。
何かやり方があるのかもしれないですが、
今のところ、初期化する以外の方法が見つかっていない状態です。
とはいえ、一度乗り越えてしまえばあとは超快適。
IFTTTはWebHookも使えるので、自作のツールも含め、色々なWEBサービスと紐付けて便利に使っていこうと思います。
![]() Google Home グーグル スピーカー
|